社紋アイコン北見神社の歩み

明治

明治30年6月
北海道の開墾と北の防衛のために組織された屯田歩兵第四大隊が根室の国から野付牛(現北見市)に本部を転営する際、当時の第四大隊長陸軍中佐小泉正保氏が伊勢神宮天照大御神を奉斎。
明治30年8月
屯田市街地の北端高台(現、野付牛公園南端の丘)に御神殿を建立し鎮座斎を斎行して護国神社と称した。これが北見神社の創祀となる。
屯田兵と相前後して開拓移民団が相次いで入植。当時は海路での交通が唯一の手段であったことから、長い船上生活の心のよりどころとして航海の安全祈願のため住吉大神を奉斎。上陸後、開拓の祖神として合祀される。
明治38年5月
日露戦争記念として拝殿・幣殿新築の議が起こり、野付牛町が西に向け年々発展し続けていることから、現在地の一画(大通東6丁目の丘の上)に遷社する。
明治43年
氏子総代の要請を受け、初代社守として熊谷福武が赴任。

大正

大正9年
大正に入り社殿狭隘化に対する新築の議が起こり、那須貞吉氏・熊谷福武氏が土地・建物を寄付することで、現在地(旧、野付牛市街1条・2条東6丁目)に新社殿が建立され、内務省より無格社に列せられる。
大正10年4月
内務省より村社に列せられ、社号を野付牛神社と定める。
社守の熊谷福武が初代社掌に就任。

昭和

昭和9年
熊谷芳吉が2代目社掌に就任。郷社昇格の運動が始まる。
昭和16年
小樽潮見ヶ丘神社で社掌を勤め、官幣大社札幌神社(現、北海道神宮)で実習を受けていた村井渡が野付牛神社に赴任し、熊谷社掌を補佐し郷社昇格運動を進める。
昭和17年3月
社務整備と郷社昇格運動の実績が認められ、内務省より郷社に列せられる。
熊谷芳吉は社司に、村井渡は社掌に就任。
昭和17年10月
市制施行に伴い野付牛町は北見市に改称されたことを受け、社号を北見神社へと改める。
村井社掌は市制施行運動に住民代表として参画し、北見市の名付け親の一人となる。
昭和22年7月
村井渡が3代目宮司に就任。
昭和25年4月
伊勢神宮少宮司秋岡保治様ご来北の折、市長を始めとする氏子代表達が米の北限である北見市に農業神たる豊受毘賣神の御分霊御下附を懇願し、後に正式申請、特別御裁可となる。
昭和25年6月
豊受毘賣神御奉遷大祭を斎行し、伊勢の外宮より豊受毘賣神を奉斎する。
昭和27年8月
伊勢神宮祭主北白川房子様が、神宮大宮司佐佐木行忠様、参議院議長佐藤尚武様を随伴され御来社、正式参拝の儀が斎行される。
昭和41年
御創祀70年記念事業として、境内を大きく整備する。
昭和42年10月
伊勢神宮大宮司徳川宗敬様が、櫻井勝之進禰宜、岡田宏権禰宜並びに北海道神社庁役員を随伴し御来社され、正式参拝の儀が斎行される。
徳川大宮司より「北見神社」の揮毫を賜り、大社号標を建立。
昭和55年7月
社殿の老朽化を踏まえ新社殿御造営の議が起こり、北見神社御造営奉賛会を立ち上げ、造営計画・募財活動を行い、現在の総檜・銅板葺きの神明造り御社殿が竣工し、遷座祭が厳かに斎行される。

平成

平成元年10月
第4代目宮司に村井之也が就任。
平成2年1月
第5代目兼務宮司として三沢新幸が就任。
平成3年7月
第6代目宮司に元・3代目宮司村井渡が復職する。
平成6年5月
宮司代務者を経て第7代目宮司に村井直子が就任。
平成8年6月
北見神社は明治30年の創祀から数えて記念すべき100年目を迎え、表参道階段・境内改修の記念事業がなされ、御創祀百年記念式年祭が斎行される。
平成10年
表千家第14代家元而妙斎千宗左宗匠による献茶式を斎行。以後5年毎に斎行される。
平成11年10月
第40回北海道神社庁神社関係者大会が北見市において、小野田寛郎様を講師に迎えて開催。それに先立ち、伊勢神宮少宮司藤岡重孝様、神社本庁長老古谷金祐様、神道政治連盟会長代理片川昭壽様の正式参拝の儀が斎行される。
藤岡少宮司より50年前に父君藤岡好孝様の御来社に続き父子二代の深き御神縁により「敬神」の揮毫を賜る。
平成12年
豊受毘賣神合祀五十年祭が、伊勢神宮原忠之参事、小野田寛郎御夫妻参列のもと斎行される。
秋岡少宮司揮毫「明浄正直」、藤岡少宮司揮毫「敬神」、小野田寛郎様揮毫「不撓不屈」、法制化記念「君が代」歌碑、古谷金祐神社本庁長老揮毫の歌碑、大灯籠、植樹300本等の記念事業で境内は一新される。
平成13年
昭憲皇太后生誕150周年を記念して、御碑「金剛石」の歌碑を建立。
平成15年
古谷金祐神社本庁長老揮毫の「百度石」を建立。横田滋・早紀江御夫婦を迎えて拉致被害者早期復帰祈願祭が斎行される。
平成18年
御創祀百十年式年祭を斎行し、北白川房子様の歌碑を建立。
平成28年8月
御創祀百二十年式年祭を斎行し、記念式典と祝賀会が催される。参道御影石敷設、境内のバリアフリー化、教育勅語の碑と二宮金次郎像の建立、社額の新設、大神輿の修繕などの記念事業が行われる。
平成30年4月
第8代目宮司に村井一介が就任。