社紋アイコン厄除け祈願

ご祈祷は個人やご家族、企業、団体の方よりお申し出に応じてご奉仕を承っております。
毎日午前9時~午後5時の間に、ご来社またはお電話にてご予約をいただきお申込みいただけます。
社殿でのご祈祷・神社の外で行うご祈祷など、各種ご祈祷をご奉仕させていただいております。気兼ねなくご相談下さい。

厄払い

毎年2月3日の節分の頃は、厄年祓いをお受けになる参拝者で、境内は賑わいます。
お祓いを受け、神前に祝詞を奏上し、祓符という人の形をした紙(人型)に災いを移し、焚き上げます。
その際、お守り、お神札、長寿箸、ちから餅、福豆を差し上げます。
男性の25才、42才、61才、女性の19才、33才、37才は、厄難の起こる事が多く、厄年とされています。
厄難は日々の生活で知らず知らずのうちに身についた、罪・穢れがたまることにより、生命力が衰えるために起こるといわれています。
人生の節目の年に、心身を祓い清めて、すがすがしい気持ちで生活しましょう。

令和7年 厄年一覧

性別

前厄

本厄

後厄

男性

24才
平成 14年生

41才
昭和 60年生

60才
昭和 41年生

25才
平成 13年生

42才
昭和 59年生

61才
昭和 40年生

26才
平成 12年生

43才
昭和 58年生

62才
昭和 39年生

女性

18才
平成 20年生

32才
平成 6年生

36才
昭和 24年生

60才
昭和 41年生

19才
平成 19年生

33才
平成 5年生

37才
昭和 64年生・平成年生

61才
昭和 40年生

20才
平成 18年生

34才
平成 4年生

38才
昭和 63年生

62才
昭和 39年生

厄祓いの祈祷は年内いつでも、受け付けております。ご希望の方はご連絡下さい。